お墓の費用
お墓に関する費用は、大きく3つに分けられます。
- ・「永代使用料」
- ・「墓石の料金」
- ・「管理料」
寺院墓地では、さらに檀家関係の費用もかかりますが、一般的には上記の3つです。
永代使用料
永代使用料とは、お墓を設置する「土地」を使用する権利です。墓の場合、「使用権」を買うだけであって、土地そのものを買うわけではありません。
永代使用料は他人に賃貸したり、売却することはできません。
また途中で「移転したい」「不要になった」等の理由で解約しても、永代使用料の払い戻しを行うことはできないので注意が必要です。
お墓の購入の際には、提示された費用がこの永代使用料だけなのか、それとも墓石費用も含まれているのかを確認しましょう。
墓石の料金
墓石に関する費用は「墓石」と「墓石工事費」に分けられます。
墓石の費用は石の種類、大きさ、デザインによって変わります。
そして墓石工事費も区画面積や付属品によっても様々です。
付属品というのは、花立・香炉・塔婆立て・墓誌など。
これらの設置費用も、墓石工事費に含まれます。
一般的にこれらの内容をすべて含めて、契約が行われることが多いようです。
管理費
管理費は、ぼちの共有スペースの管理を行うための費用です。
賃貸満床の「公益費」のようなものと考えると分かりやすいでしょうか。
基本的に、自分の利用スペース(区画)に関しては、使用者が清掃等を行いますが、水道場所の清掃や、休憩所の管理、緑地の手入れはこの管理費から負担されます。
管理費は永代使用料を支払った時点、つまり契約時点から発生することが多いため、納骨や墓石工事が完了していなくても、管理費は負担する必要があります。
一般的に、公営墓地よりは民営墓地のほうが割高になる傾向があり、また永代使用料の高い墓地ほど、この管理料も高めになるようです。